1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 税金・お金
  4. 消費税について

消費税について

    業者さんに仕事を横流しで依頼した時に、課税事業者の場合は消費税の20%だけ赤字になるのでしょうか?
    例)お客から11000(税込)→弊社11000(税込)→業者(税込)の場合税金を含めると弊社11200の支払いとなりお客様と業者の間に入らない方がよいのでしょうか?(お客、弊社、業者全て課税事業者です。)

    唐澤ルミ税理士事務所

    唐澤ルミ税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 神奈川県

    税理士(登録番号: 134162)

    消費税は、多段階課税という仕組みになっています。中間の業者は、売上に係る消費税を払うと同時に仕入税額控除が出来ます。したがって、最終的に消費税を負担するのは、消費者ということです。
    よって、同額の消費税であれば、損得はないと思います。

    • 回答日:2025/01/09
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ----------------------------------------

    業者さんに仕事を横流しで依頼した場合、消費税の処理は以下のようになります。

    ・お客様から受け取る消費税込みの金額は11,000円です。このうち、消費税は1,000円です。

    ・業者に支払う消費税込みの金額が11,200円の場合、消費税は1,018円です。

    ・したがって、弊社は消費税の支払額が受取額を超えているため、仕訳上消費税の20%が赤字になるわけではなく、消費税の処理としては、支払った消費税が受取った消費税を上回る部分が還付対象となる可能性があります。

    ----------------------------------------

    この場合、事業間の取引全体で考慮すべき要素が多く、単純な赤字計算には当てはまりません。

    • 回答日:2025/02/25
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee