1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 税金・お金
  4. 業務委託 消費税

業務委託 消費税

    業務委託で8年以上働いていますが、業務委託契約書には税込、税抜、の記載はなく、現在まで消費税分の請求をしてきませんでした。
    このような場合には遡って請求できるのでしょうか?
    回答よろしくお願いします。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    -

    業務委託契約書に消費税に関する明記がない場合、請求が可能かどうかは契約内容や支払い条件によります。過去の請求については、契約の解釈や双方の合意が必要となるため、双方での話し合いが重要です。

    -

    ✓過去分の請求が可能かは、契約条件と双方の合意次第です。

    -

    ✓契約書の内容を確認し、相手方と協議することが必要です。

    • 回答日:2025/04/02
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    唐澤ルミ税理士事務所

    唐澤ルミ税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 神奈川県

    税理士(登録番号: 134162)

    契約書に書かれていないとすると、一度取引先と話し合って契約書に消費税を明記するようにした方が良いと思います。インボイスが始まってから、免税事業者がインボイスを登録するのか、委託料を減額するのか話し合いで決めることもあります。

    • 回答日:2025/02/08
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee