業務委託で稼げる額について
大学生です。親に扶養されていながら業務委託で仕事をしています。
この場合、控除前はいくらまで稼げれば親に税制上迷惑をかけずに済みますでしょうか。
ただし、電子青色申告を行うものとします。
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(4月決算残り2枠、5月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ 埼玉県ふじみ野市の会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
--------------------------------------------------
親御さんの扶養に影響を与えないためには、年間の所得が48万円以下である必要があります。ただし、電子青色申告を行う場合、65万円の青色申告特別控除が適用されるため、合計で113万円までの所得が認められます。
・収入(売上)から必要経費を差し引いた所得が113万円以下であれば、親御さんの扶養の範囲内となります。
--------------------------------------------------
以上を参考に、親御さんの扶養に関する条件を確認しながら収入を管理されると良いでしょう。
- 回答日:2025/04/01
- この回答が役にたった:0
大学生が親の税制上の扶養に入るには、合計所得金額を48万円以下にする必要があります。業務委託収入の場合、収入から必要経費を引いた額が所得金額です。青色申告特別控除(最大65万円)を利用すれば、所得金額を抑えられます。例えば、必要経費が10万円の場合、業務委託収入が123万円以下なら扶養に入れます。ただし、健康保険上の扶養とは別なので注意が必要です。
- 回答日:2025/02/10
- この回答が役にたった:0