住民税納税通知書は雑所得にも書かれるのか
毎年5、6月には会社または自宅には住民税納税通知書が来ると聞きましたがその通知書には雑所得が書かれますか?教えて下さい。
給与所得以外として記載されますが、
確定申告の際に給与所得以外の所得は自分で納付と選ぶと記載されないこともあります。
また給与所得以外の所得が会社にバレたくない場合には、
自宅の最寄りの市区町村に、通知書送付前に相談にいくと、記載を回避できることもあります。
- 回答日:2025/02/11
- この回答が役にたった:0
通知書には、前年の収入や所得の内訳が詳細に記載されており、給与所得以外の「雑所得」も含まれます。雑所得とは、給与所得や事業所得などの主要な所得以外の収入を指し、例えば副業収入や年金収入などが該当します。
具体的には、住民税決定通知書の「所得欄」に、給与所得以外の所得(雑所得を含む)が「その他の所得計」として記載されます。この金額は、確定申告や源泉徴収票の内容を基に計算されます。
- 回答日:2025/02/11
- この回答が役にたった:0
確定申告しないと金額が記載されないのですか?
投稿日:2025/02/11