業務委託における扶養と確定申告について
お世話になります。
専業主婦で夫の扶養に入りながら自宅で業務委託の仕事をしています。
状況は下記の通りです。
・業務委託の収入は月々15万程度
・夫の収入が1000万円を超えている為、配偶者控除が受けれていない
・夫の会社の健康保険に加入している
この場合における、業務委託の収入に関して注意するべき点を質問させて頂きたいです。
特に気にしているのは、下記の6点です。
①月々の収入が15万程ある為、年間103万円の壁が越える。その時の注意点は何でしょうか。
②年間103万円以上ある場合に確定申告が必要なのでしょうか?103万円未満でも必要でしょうか?
③103万円を超えた場合に必要になってくる手続きは何でしょうか?
④収入がどうなった時に何の扶養から外れ、その場合にどうしなければならないのでしょうか?
⑤夫の健康保険から外れない様にするにはどうすれば良いか?
⑥夫の何かしらの扶養から外れて自身で税金等を支払う事になった際、結局、いくら収入があれば損にならないのか?
多くの質問で申し訳ありません。初歩的な所から全然わかっていない為、気にしている点以外でも注意点があれば、ご教授頂きたくお願い申し上げます。
よろしくお願いします。