1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 税金・お金
  4. 外注費の消費税について

外注費の消費税について

    先月から外注として数人作業していただいており、初めて外注費のお支払いをします。

    * 外注からの請求書に消費税が追加されたものが送られてきたが、こちらは消費税を追加で支払う必要があるか。(契約書にはその記載はしていない)
    * 今後、継続して消費税を追加で支払っていくべきか
    * 自営業の方で副業として外注をしてくださっている方の消費税の扱いに困っている
    よろしくお願い致します。

    唐澤ルミ税理士事務所

    唐澤ルミ税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 神奈川県

    税理士(登録番号: 134162)

    契約書に記載されていないのであれば、消費税について話し合いを行い、追記された方が良いと思います。

    • 回答日:2025/03/02
    • この回答が役にたった:1
    • 迅速に回答していただきありがとうございます。
      こちらの件、外注さんと話し合い双方の意見がまとまりました。ありがとうございました。

      投稿日:2025/03/02

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    ■外注費に関する消費税の支払いについて

    外注からの請求書に記載された消費税が支払う必要があるかどうかは、契約内容に依存します。契約書に消費税の記載がない場合、通常は請求書に記載された金額を支払う義務があります。したがって、請求書に消費税が記載されている場合は、その額を支払う必要があります。

    ---

    ■今後の消費税の支払いについて

    今後も継続して外注先に支払う金額には消費税が含まれる可能性が高いです。契約を結ぶ際に、消費税についての取り決めを明確にしておくと良いでしょう。

    ---

    ■副業として外注をしている自営業者の消費税の扱い

    自営業者が副業として外注をしている場合でも、課税事業者であれば消費税の申告義務があります。外注先が課税事業者であるかどうかを確認し、消費税の取扱について明確にしておくことが重要です。

    ---

    ✓この情報を基に、必要に応じて契約内容を見直すなどの対応を検討されることをお勧めします。

    • 回答日:2025/05/08
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee