1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 税金・お金
  4. 扶養を外れるタイミングについて

扶養を外れるタイミングについて

    現在フリーランスとアルバイトの掛け持ちをしています。また親の扶養に入っています。

    掛け持ちでの130万の壁の計算がわからず、いつ扶養を外れるべきか、またもう外れる額を越しているかお聞きしたいです。現在の状況としては

    〇フリーランスの収入▶︎170万
    〇フリーランスでかかった経費▶︎65万
    〇アルバイト給与70万
    〇青色申告を使っている

    です。経費+青色控除+給与控除を引いた額で130万を越すと外れるのでしょうか?

    それとも控除なしで計算した額が130万を越すといけないのでしょうか?

    教えてください。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    -----

    ■130万円の壁の計算について

    扶養の判定において、130万円の壁は社会保険の被扶養者の判定基準となります。具体的には、収入から必要経費や控除を差し引いた所得が130万円を超えるかどうかがポイントです。

    ・フリーランスの所得:収入170万円 - 経費65万円 = 105万円

    ・アルバイトの給与所得控除:70万円 - 給与所得控除(給与収入が65万円以下の場合、給与所得控除は一律55万円)= 15万円

    これらを合計すると、フリーランスの所得105万円 + アルバイトの所得15万円 = 120万円となります。

    青色申告特別控除(最大55万円)を利用している場合、上記の合計額からさらに控除されます。

    したがって、青色申告特別控除を最大限に利用すれば、扶養の壁である130万円を超えることはありません。

    • 回答日:2025/05/22
    • この回答が役にたった:1

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee