事業部立ち上げに伴い、おおよその課税額を教えて頂きたいです。
購入代行業を個人事業もしくは法人事業部の立ち上げを検討しております。
事業に伴う消費税及びその他税金関係を教えて頂けますか?
また仕訳はどのようになりますでしょうか?
サービスの流れとしましては、
1. ¥100,000円のiPhoneをクレジットカードで購入。
2. 買い物を実施し、発送する
3. 到着後103,000円が振り込まれる。
年間5000万の購入予定
会計ソフトはFreeeを使用
購入代行業の事業立ち上げについて、個人事業または法人事業部での検討状況に合わせて税金関係と仕訳を説明します。
消費税: 年間売上高が1,000万円を超える見込みのため、課税事業者となる可能性が高いです。原則課税または簡易課税を選択できます。インボイス制度への対応も必要です。
その他税金: 個人事業の場合は所得税、住民税、事業税、法人の場合は法人税、法人住民税、法人事業税がかかります。
仕訳: iPhone購入時(仕入/未払金)、販売時(売掛金/売上)、代金回収時(現金預金/売掛金)、クレジットカード決済時(未払金/現金預金)となります。
Freee: 会計ソフトFreeeを活用し、適切な勘定科目を設定してください。
- 回答日:2025/04/28
- この回答が役にたった:0