個人事業主とアルバイトの保険について
質問失礼します。
個人事業主を考えておりますが、収入の目処が立たないためアルバイトを週20時間して社会保険に入ろうと思っております。
今後、仮に個人事業主の仕事が順調になった場合、社会保険から国民健康保険への切り替えはどのタイミングなのでしょうか。
単純にアルバイトを週20時間以下にして、社会保険⇒国民健康保険にするのか、
働ける時間があるならそのまま20時間以上働いて、社会保険のままでもよいのか。
よろしくお願いいたします。
■ 社会保険から国民健康保険への切り替えタイミングについて
個人事業主としての収入が増え、アルバイト先での勤務時間が減少する場合、週20時間未満になると社会保険の適用対象外となります。この際に国民健康保険への切り替えが必要です。具体的な手続きは市区町村の窓口で行います。社会保険のままでいたい場合は、引き続き週20時間以上の勤務を続けることが必要です。
- 回答日:2025/06/11
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(5月決算残り2枠、6月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ 埼玉県ふじみ野市の会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
回答者についてくわしく知るこんばんは、税理士の川島です。
質問内容から税理士ではなく、社会保険労務士の範囲となります。他のサイトにて社会保険労務士の先生にご質問されて下さい。
- 回答日:2025/03/27
- この回答が役にたった:0
ありがとうございます。
投稿日:2025/03/28