1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 税金・お金
  4. 免税事業者に消費税10%で報酬を渡すと…

免税事業者に消費税10%で報酬を渡すと…

    インボイス登録事業者が、インボイス登録をしていない免税事業者に報酬プラス10%の消費税で支払うと、申告時2%被ることになるのでしょうか?
    インボイス事務手数料として2%引いて8%で支払っている会社があるのはこれらの理由からなのでしょうか?
    今までの報酬は変わらず、内税で支払っている会社も多くあるのですが、これはなぜですか?

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    インボイス登録事業者が、インボイス登録をしていない免税事業者に報酬プラス10%の消費税で支払うと、申告時2%被ることになるのでしょうか?
    ←結果的には、負担が多くなる結果となると考えます。

    • 回答日:2025/04/02
    • この回答が役にたった:1
    • ご回答ありがとうございます。
      税事業者の負担が多くならないようにするためには、どのようにすれば良いのでしょうか。

      投稿日:2025/04/02

    • 質問文に誤字がありました。申し訳ありません。
      登録事業者が多く負担にならないようにするにはどのようにすれば良いのでしょうか…

      投稿日:2025/04/02

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    唐澤ルミ税理士事務所

    唐澤ルミ税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 神奈川県

    税理士(登録番号: 134162)

    取引先がインボイスを登録していない場合、報酬価額について話合うことができます。一方的に減額することは、優越的地位の濫用として、独占禁止法上問題となるおそれがあります。
    https://www.jftc.go.jp/dk/guideline/unyoukijun/invoice_qanda.html
    取引先に直接お尋ねになるしかありません。

    • 回答日:2025/04/02
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee