【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
ただし、会計的には、役務提供に伴い、売上高として計上すべきものとなり、回数券を利用した毎に売上計上を行うことになります。
有効期限切れの回数券がある場合には、期限日に雑収入などの会計処理を行うことになります。
- 回答日:2025/04/02
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
税務的には、回数券を販売した段階で、売上高として計上することは問題にはならないものと考えます。
また、実務的には、そのような会計処理をしていることもあります。
- 回答日:2025/04/02
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
【結論】
原則として、回数券の売上は「役務提供の完了に応じて」収益を認識します。
つまり、
• お客様が回数券を購入した時点では“前受金”
• 施術を1回行うごとに“売上”として認識
というのが正しい会計処理(発生主義)です。
【なぜ一括で売上にしないのか?】
• 実際にはサービス(役務)をまだ提供していないため、未実現の利益とされる
• 一括計上すると、利益の過大計上と見なされ、税務上の問題が生じる可能性がある
⸻
【ただし:簡便法として一括計上しているケースも】
小規模な個人事業主などで、現金主義や簡易課税で申告している場合は、「入金ベースで一括で売上計上」しているケースもあります。
ただしその場合でも:
• 未施術分が多く残っている年末には「売上の見直し」が必要
• 例:年末時点で10万円のうち3回(3万円分)しか消化されていなければ、残り7万円は「前受金」として繰り越すのが原則
- 回答日:2025/04/02
- この回答が役にたった:0
ありがとうございます
回数券の売上で年末調整の消費税がかなりでてました
これからは前受金としてやると消費税はとうなりますか?支払いはみなさまカードですが
教えてくださいませ投稿日:2025/04/02
- この回答が役にたった
>エステサロンの回数券の売上は一度で会計になりますか?
⇑
こちら、質問の内容を確認させてください。
①『エステサロンを経営されている方が、エステ利用回数券をお客様に販売して入金してもらった』ということで、よろしいでしょうか?
②①の入金があった際の会計データへの登録方法を質問されているということで、よろしいでしょうか?
ー
もしよろしければ、メッセージいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
- 回答日:2025/04/02
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった