1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 税金・お金
  4. 業務委託で月給85600円の場合の手取りを教えていただきたいです

業務委託で月給85600円の場合の手取りを教えていただきたいです

    福岡県北九州市小倉北区下富野にて業務委託で月85600円の仕事をする予定です。この場合、源泉徴収、国民健康保険、国民年金、所得税、住民税、その他税金を国に納めた場合手取りはおいくらになりますでしょうか??

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    業務委託契約の場合、給与所得とは異なり、源泉徴収される所得税の計算方法や、社会保険料の扱いが異なります。また、住民税は前年の所得に対して課税されるため、今年の所得から差し引かれるものではありません。 以下に、手取り額を試算するためのステップと考慮事項をまとめます。

    1. 源泉徴収所得税の計算

    業務委託の場合、報酬から源泉徴収される所得税は、原則として報酬額の10.21%(100万円を超える場合は別途計算)です。

    源泉徴収所得税額 = 85,600円 × 10.21% = 8,739.76円(1円未満切り捨てで8,739円)
    2. 国民健康保険料と国民年金保険料

    国民健康保険料と国民年金保険料は、前年の所得に基づいて計算されます。そのため、今年の所得がそのまま影響するわけではありません。ただし、確定申告を行うことで、これらの保険料は所得控除の対象となり、結果的に所得税や住民税に影響を与えます。

    国民年金保険料:令和6年度の国民年金保険料は月額16,980円です。
    国民健康保険料:北九州市の国民健康保険料は、所得割、均等割、平等割などによって計算されます。前年の所得や家族構成によって金額が大きく変動するため、正確な金額は北九州市の窓口で確認する必要があります。
    3. 所得税と住民税

    所得税は、年間の所得から所得控除を差し引いた金額に税率を掛けて計算されます。業務委託収入の場合、必要経費を差し引いた金額が所得となります。 住民税は、前年の所得に対して課税されます。

    4. 手取り額の試算

    報酬額:85,600円
    源泉徴収所得税:8,739円
    国民年金保険料:16,980円(概算)
    国民健康保険料:金額不明(北九州市に要確認)
    上記の金額から、手取り額を単純に計算することはできません。 国民健康保険料は前年の所得によって異なり、また、所得税は所得控除の額によって大きく変動するためです。

    5. その他考慮事項

    事業税:業務委託の内容によっては、事業税が課税される場合があります。
    確定申告:業務委託収入は、確定申告を行う必要があります。確定申告を通じて、所得税の精算や国民健康保険料の計算が行われます。
    詳細な手取り額を把握するためには

    北九州市の国民健康保険窓口で、国民健康保険料の見積もりを依頼する。
    年間の業務委託収入と必要経費を正確に計算する。
    所得控除の対象となるものを確認する(生命保険料控除、医療費控除、扶養控除など)。
    税務署または税理士に相談し、確定申告のシミュレーションを行う。

    • 回答日:2025/05/18
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee