1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 税金・お金
  4. 年収の壁・支援強化パッケージについて

年収の壁・支援強化パッケージについて

    年収の壁・支援強化パッケージについて質問させていただきたくご連絡させていただきました。
    前提として自分は20歳の大学生です。年収の壁が150万に変わりましたが、130万で社会保険の壁があります。
    現在時点で72万ほど稼いでしまっておりこのままだと130万の壁を越えてしまいます。
    事業主の証明(年収の壁・支援強化パッケージ)があれば超えても大丈夫というものは2025年も適応されますか?またそれで150万まで稼げるようになった場合は年収の壁なので交通費等は含まれませんよね?(社会保険の壁は総支給額なので含まれると聞きました。)
    ご返答お待ちしております。

    初回完全無料相談/Freee会計専門/山下会計事務所/他ソフトからの移行、全国対応可/まずはお問い合わせください

    初回完全無料相談/Freee会計専門/山下会計事務所/他ソフトからの移行、全国対応可/まずはお問い合わせください

    • 認定アドバイザー評価ランク2
    • 愛知県

    税理士(登録番号: 100068), 社労士(登録番号: 13210457), 行政書士(登録番号: 16192456), 中小企業診断士(登録番号: 414204), その他

    1. 事業主の証明(年収の壁・支援強化パッケージ)の2025年適用について
    「年収の壁・支援強化パッケージ」の130万円の壁に関する事業主証明等の特例措置は、2025年度末(2026年3月)までの時限的措置として継続される見込みです。

    これは、社会保険の扶養を外れることによる手取り減少を避けるための一時的な対応です。ただし、2025年以降の恒久的な制度変更については現在議論中ですので、今後の政府発表に注目が必要です。

    2. 150万円まで稼いだ場合の交通費の扱いについて
    ご認識の通り、「社会保険の壁(130万円の壁)」と「所得税等の壁」では交通費の扱いは異なります。

    社会保険の壁(130万円):交通費は含まれます。 社会保険上の扶養判定における年収には、給与、残業代、ボーナス、そして交通費を含む全ての労務対価が含まれます。

    所得税等の壁(103万円など):交通費は原則含まれません。 所得税や住民税の計算における年収には、通常、非課税となる交通費は含まれません。ただし、月15万円を超える公共交通機関の交通費や、一定額を超えるマイカー通勤の交通費は課税対象となり、年収に含まれます。

    したがって、あなたが現在気にされている130万円の壁に関しては、交通費を含んだ総支給額で判断されます。

    • 回答日:2025/05/21
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee