扶養について
今年の一月から103万円の壁が123万円になったと学んだのですが、特定扶養控除を受けるためにはいくらまで稼いでいいのでしょうか。また親の負担が増えない額はいくらなのでしょうか。今私は19歳の学生をしております。
よろしくお願いいたします
ご両親の負担を増やさないためには、満額(63万円)の特定親族特別控除の適用を受けることができる年収150万円以下に抑えること必要があります。
- 回答日:2025/06/10
- この回答が役にたった:2
回答した税理士
税理士法人コンダクト・社会保険労務士法人コンダクト
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 146389), 公認会計士(登録番号: 37781), 社労士(登録番号: 13210277)
回答者についてくわしく知る特定扶養控除を受けるためには、扶養される方の所得が48万円以下である必要があります。親の負担が増えないようにするためには、103万円の壁を意識する必要があります。給与所得控除を考慮すると、年間の給与収入が103万円以下であれば、所得税の扶養控除を受けられます。123万円の壁は社会保険の扶養に関連するもので、こちらは親の健康保険の扶養に影響があります。したがって、親の負担を考える場合は、103万円と123万円の両方の基準を考慮する必要があります。
- 回答日:2025/08/12
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(7月決算残り1枠、8月決算残り2枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ 埼玉県ふじみ野市の会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
回答者についてくわしく知る