住民税申告について
会社で特別徴収を受けている人は住民税申告は不要なのは分かるのですが、
住民税申告は給与所得以外の所得が20万円以下でも申告が必要だそうですが例えば競馬などで1万円勝った場合は住民税申告は必要ですか?それとも特別徴収を受けているから不要ですか?
また競馬は副業ではないから関係ないですか?そこら辺がよく分からないので教えて欲しいです。
特別徴収を受けていても、給与所得以外の所得があるなら、原則として住民税申告が必要です。
競馬の払戻金(馬券の利益)は課税対象です(一時所得または雑所得)。
たとえ1万円の利益でも、自治体によっては申告を求める場合があります。
- 回答日:2025/07/05
- この回答が役にたった:0
一時所得の場合は、収入から経費と50万円を引いた金額が所得になります。
競馬は一時所得になりますので、この計算した金額がプラスにならない限りは一時所得は0になります。0であれば、国税も住民税も申告する必要はありません。
- 回答日:2025/07/05
- この回答が役にたった:0
競馬の所得は、一時所得になります。住民税については所得による申告不要の特例はありませんので、下の計算がプラスの場合は申告する必要があります。
①-②-50万円
①払戻⾦に係る年間受取額②払戻⾦に係る年間投票額
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shotoku/kakuteishinkokukankei/koueikyougi/pdf/001.pdf
お住まいの市のホームページに住民税の申告書があると思います。その申告書で申告してください。
- 回答日:2025/07/05
- この回答が役にたった:0
給与所得以外で1円でも稼いでいたら住民税の申告は必要だそうですが、回答してくださった計算をし−50万をした時にプラスではなくマイナスだった場合は住民税の申告は必要ないということですか?また住民税申告=確定申告ということですか?
投稿日:2025/07/05