社会保険について
お世話になります。
現在1人社長として会社を経営しておりますが、1名従業員を雇う予定があります。
社会保険に加入させたいと考えておりますが、下記条件で問題ないでしょうか。
また、問題がある場合、どのようにすべきかアドバイス頂けると幸いです。
1日の労働時間:5時間(週25時間想定)
給与設定:時給1,163円を上回るよう、1,200円を想定し、1,200x5hx20日=120,000円を基本給とする
※残業代は別途
よろしくお願いいたします。
よろしいかと考えます。
社会保険をご自身で加入されている時には、切り替えが必要となり、
ご自身での納付がない代わりに、給与から源泉所得税などとともに、社会保険も天引きされ、手取給与は額面給与より、低くなることをお伝えされた方がよろしいかと考えます。
- 回答日:2025/08/08
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
回答者についてくわしく知るご提示の給与設定(時給1,200円×5時間×20日=月額12万円、残業代別途)は、法的に問題ありません。最低賃金も上回り、労働時間も適切で、社会保険の加入基準(週20時間以上・月8.8万円以上)にも合致するため、社会保険加入が原則必要と判断されます。残業代の別途支給も労基法に沿っており適切です。注意点としては、労働条件通知書に時給・労働時間・残業の取扱い等を明記し、労使間の誤解を防ぐこと、社会保険料は会社・従業員で折半となるため、その説明も必要です。
- 回答日:2025/08/07
- この回答が役にたった:0