学生アルバイトの社会保険加入条件について
現在、単位制の学校に通っている大学生です。
社会保険加入の条件を満たしてしまうのかどうか、
扶養が外れてしまうのかどうか、
を教えていただきたいです。
夏休み期間があり、いつもよりも多く働いたため、今月(9/25)に頂く給料が、8万8000円を超えてしまいそうになっています。
よく社会保険加入の条件で
月収8万8000円
週20時間以上の所定労働時間
等とかかれているのですが、これを満たしてしまうのでしょうか?
他にも様々な条件や保険があり混乱しています。
今月の給料の期間である8/16~9/15までで、週(日曜日から翌週の土曜日までに)20時間以上の労働は2回ほどありました。
現在働いているアルバイト先は半年以上働いていますが、今まで一度も8万8000円を超えたことはなく、来月以降は労働時間も減り、それに伴い給料も減る予定です。
扶養をはずれるわけにもいかず、現在の状況で大丈夫なのか教えてください。
よろしくお願いいたします。
8.8万円というのはおそらく税金上の扶養のお話をされているかと思います(社会保険の扶養の判定は年間130万円で判断されると思われます)。
社会保険については税理士は専門外ですので、専門家である社会保険労務士の先生にご相談されることをお勧めします。
- 回答日:2025/09/11
- この回答が役にたった:1
お返事ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。投稿日:2025/09/15
日本年金機構のHPからの抜粋です
ご参考となれば幸いです。
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/hihokensha1/20141202.html
- 回答日:2025/09/12
- この回答が役にたった:0
お返事ありがとうございます。
わざわざURLを記載いただき助かります。
参考にさせて頂きます。投稿日:2025/09/15
回答した税理士
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
回答者についてくわしく知る