子供の扶養は夫婦どっちがいい?
2年前に夫が病気で入院。私の収入のみになり子供(当時13歳と15歳)の扶養と健康保険を夫から私に異動しました。昨年4月夫が仕事復帰と入れ替えるように私が病気になり現在も休職で傷病手当金受給中です。今月、市から子供の扶養が夫婦で重複しているとの通知がきました。これは年末調整で扶養欄に私も夫も子を記入してしまったということなのでしょうか?この場合どうなるのか?また、今の状況で子供の扶養は私と夫のどちかにした方が良いか教えていただきたいです。
※2年前の収入状況は夫350くらい。私が380くらいです。また、家族手当が夫の会社は3000円で私の会社は2万とだいぶ差がありました。
所得税的に有利なのは年収の高い親の扶養にすることです。
健康保険の定めでは、原則は収入の扶養にします。
(1)夫婦の年収の差額が1割超の場合は、年間収入が多い親の被扶養者とします。
(2)夫婦の年収の差額1割以内の場合は、主として生計を維持する親の被扶養者とします。
- 回答日:2022/10/06
- この回答が役にたった:0
ご回答いただきありがとうございました。
投稿日:2022/10/11