同居家族の扶養について
お世話になります。独身の20代会社員です。扶養についての相談です。
現在、私は両親・祖父母と同居していて、祖父母は父の扶養に入っています。80代の祖父母は年金を受給しておらず、収入は二人ともありません。
近々、父は定年退職して年金受給をする予定なのですが、このような場合、祖父母を父の扶養に入れたままの方がいいのか、私の扶養に入れた方がいいのか、メリットデメリット等あれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
どなたの扶養に入れた方が良いかですが、所得が高い方の扶養に入れる方が有利です。
年金には公的年金等控除がありますので、控除後で比較してください。
- 回答日:2022/12/17
- この回答が役にたった:1
ご回答いただきありがとうございます。控除のことから調べて比較していこうと思います。ありがとうございました。
投稿日:2022/12/17