1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 税金・お金
  4. 住民税の特別徴収について

住民税の特別徴収について

    11月から新たな従業員を雇用したいと思ってます。

    住民税の特別徴収を行いたいのですが、前の会社には転職先を知られたくない場合、どのような手続きになるでしょうか?

    普通徴収に切り替わるまで待ってから申請に行く方がいいですか?それとも辞めた時点で普通徴収に切り替わるものですか?

    また転職と同時に引越しをする場合は、今年度は転居前の住所に申請するで合ってますか?

    ご教授願います。

    唐澤ルミ税理士事務所

    唐澤ルミ税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 神奈川県

    税理士(登録番号: 134162)

    会社を退職すると、会社がその従業員の住民税を普通徴収に切り替えますので、市役所から個人へ住民税の納付書が送られてきます。
    転職先の会社は、個人への住民税の納付書を基に、住民税を計算し直してもらい、特別徴収に切り替えます。
    住民税はその年の1月1日に住所があった市へ納税します。

    • 回答日:2023/09/28
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee