住宅ローン控除の最終年(10年目)について
私はサラリーマンで、年末調整により住宅ローン控除を受けています。
2014年12月から住宅ローンの支払いが始まり、2023年末で10年目(最終年)の住宅ローン控除を受けます。
来年からは利息を丸々支払っていくことになるため、来年早々に繰り上げ返済による一括返済を考えています。
そこで気になっているのが、住宅ローン控除を受ける条件である「償還期間:10年」です。
来年早々に繰り上げ返済をすると、償還期間が9年1ヶ月とか9年2か月になってしまいます。
年末は10年分跨ぐので年末調整で控除を受けれますが、後になってから10年未満だからやっぱり税金払えとなりませんでしょうか。
住宅ローン控除の条件は、
「10年以上にわたり分割して返済する方法になっている新築等のための一定の借入金または債務」
となっていますので、ローン契約時の借入期間のことを言っています。
したがって、10年間住宅ローン控除を受けた後残金の繰上返済をしても問題はありません。
- 回答日:2023/10/19
- この回答が役にたった:1