パソコン、携帯電話の家事按分率の設定は必要か
個人事業主で本年度4月からコンサルを始めました。3月に業務用としてパソコンを購入しましたが、これは100%経費として参入して問題ないでしょうか?
又、開業前に保有していたプライベートの携帯電話を業務用として使用し始めましたが、その家事按分率は、すべての業務時間➗(業務を行なった日数✖️24時間)で問題無いでしょうか?
事業用パソコンは、金額により資産計上や少額資産として償却することになります。
携帯電話の通信料の家事按分ですが、契約や使用方法によって、業務時間だけでは難しい場合もあると思います。1か月の使用時間を記録して、それを基準にする方が良いかしれません。
- 回答日:2023/12/16
- この回答が役にたった:0