1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 節税対策
  4. 海外FXを法人口座で運用した場合の節税効果について

海外FXを法人口座で運用した場合の節税効果について

    海外FXで発生した利益を国内にある合同会社の法人口座で運用することを考えています。
    海外FXを法人で運用した場合、節税効果がありますでしょうか?

    東京クラウド会計税理士事務所

    東京クラウド会計税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 東京都

    税理士(登録番号: 88377), 行政書士(登録番号: 6081615)

     海外FXを個人で運用した場合、総合課税の雑所得となるので、税金面では厳しい状況です。大きく儲ければ、儲けの半分は税金となってしまいますし、大きく損をしても繰り越すこともできません。
     法人で運用する方が、得だと思います。

    • 回答日:2021/08/25
    • この回答が役にたった:3
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    海外FXを法人で運用すると、損失を10年間繰越可能、経費計上が容易、法人税率が低め(約23〜30%)、所得分散が可能などのメリットがあります。一方、法人設立・維持コスト、銀行の送金制限、税務調査リスクがあるため、必ずしも節税になるとは限りません。特に個人の所得税率が法人税率より低い場合や、利益をすぐに個人で使いたい場合は不利です。利益規模が大きく、法人内で再投資する場合は節税効果がありますが、小規模の取引では法人維持費の方が負担になる可能性があります。運用前に税率比較・法人維持費の試算が必要です。

    • 回答日:2025/02/16
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    海外FXの利益を法人で運用することで、節税効果が期待できます。個人の場合、海外FXの利益は総合課税の対象となり、所得税率は累進課税で最大45%に達します。一方、法人税率は所得800万円以下で約15%、800万円超で約23.2%と定率であり、高所得者にとっては法人化による税負担の軽減が見込まれます。

    さらに、法人化により経費として認められる範囲が広がり、通信費や家賃、役員報酬などを経費計上することで、課税所得を減らすことが可能です。ただし、法人の利益を個人で自由に使用するには、役員報酬として支払う必要があり、その際には所得税が課されます。また、法人化には設立や維持に伴うコストや手続きが発生します。

    したがって、法人化による節税効果は、年間の利益額や経費の状況、事業の規模などによって異なります。具体的な状況に応じて、税理士などの専門家に相談することをお勧めします。

    • 回答日:2025/02/04
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee