立替金の仕訳について
決算時に、立替金を計上しておらず、新年度で、お客さんから立替金を含む費用を請求した場合、新年度で受け取った立替金をどのように仕分けたら良いと思いますか?又、立替金は、役員借入で対応した場合、役員借入で、立替金を相殺しても良いでしょうか?
初回完全無料相談/Freee会計専門/山下会計事務所/他ソフトからの移行、全国対応可/まずはお問い合わせください
- 認定アドバイザー
- 愛知県
税理士(登録番号: 100068), 社労士(登録番号: 13210457), 行政書士(登録番号: 16192456), 中小企業診断士(登録番号: 414204), その他
新年度の立替金入金
(借)現金預金 XXX / (貸)売上高 XXX、雑収入 YYY (前期立替金回収)
役員借入金との相殺は推奨しません。資金の流れが不明確になり、税務調査で指摘を受ける可能性があります。
会社から役員への立替金返済処理
どうしても相殺する場合は、取締役会議事録等で明確な記録を残し、事前に税理士にご相談ください。
- 回答日:2025/05/07
- この回答が役にたった:2
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
決算時に、立替金を計上しておらず、新年度で、お客さんから立替金を含む費用を請求した場合、新年度で受け取った立替金をどのように仕分けたら良いと思いますか?
←本来、所得が変わる場合には、前期を修正することになりますが、
借方 現金及び預金 / 貸方 雑収入
となるかと考えます。
- 回答日:2025/05/04
- この回答が役にたった:1