マイクロ法人設立に関するご相談(個人事業との兼業)
現在、個人事業主として「店舗内装の図面作図・設計」を本業とし、副業で「YouTubeチャンネル(音楽系)の運営」を行っております。
節税対策としてマイクロ法人の設立を検討しており、法人では主にYouTubeチャンネルの「動画編集業務」を請け負い、個人事業の私に外注する形を考えております。YouTubeチャンネルの収益自体は引き続き個人事業の利益とする予定です。
このやり方において、事業内容の区分けについて個人事業と法人で上記のように事業を分けることに税務上の問題はないか。という点について懸念があり、ご相談させていただきたく存じます。
お忙しいところ恐縮ですが、回答いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
形式上は、税務上も問題ないものと考えますが、
取引の合理性が論点になりますが、
特に、価格面については、第三者との取引条件に準じたものにされると良いかと考えます。
- 回答日:2025/07/04
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
回答者についてくわしく知る基本的に構造としては可能であり、税法上直ちに違法ということはありません。
ただし、「実態に即した区分であるかどうか」「所得の移転が過度でないか」という2点がポイントになります。
形式的な区分だけで、実質が伴っていない場合は否認リスクがあるため注意が必要です。
- 回答日:2025/07/02
- この回答が役にたった:0