1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 節税対策
  4. 法人成りについてご相談です。

法人成りについてご相談です。

個人事業主で仕事を始めもうすぐ3年になります。
売り上げが少し増える見込みがあるのですが (売り上げで700万行程度)
このままフリーランスでやるのがいいか法人成りした方が良いのか正直わかりません。

節税ではイデコ・小規模企業共済合わせて月13万程やってます。
法人成りや節税についてまだまだ勉強不足なので
よろしくお願いいたします。

荒井会計事務所

荒井会計事務所

  • 認定アドバイザー評価ランク5
  • 群馬県

税理士(登録番号: 63578), 公認会計士(登録番号: 35025), 社労士(登録番号: 13120156), 行政書士(登録番号: 16140764), 中小企業診断士(登録番号: 421403)

はじめまして。
フリーランスの個人事業主の方が法人成りを検討する上で、考えておく必要がある点は大きく3点です。
  
①税率
個人の場合の所得税はもうかるほど税率が高く、控除が少なくなります。
一方で法人税は所得税よりも税率が穏やかです。しかし、赤字でも法人住民税がかかります。
経費についても、個人事業に比べ法人は事業に抱える経費はもちろん、ご自身の役員報酬や退職金、法人が加入する保険なども経費として計上することができるように経費に認められる範囲が広く柔軟性があると一般的に言われています。
 
②社会保険
法人化すると国民年金、国保という組み合わせから、一般的には厚生年金、健康保険という組み合わせに変わります。法人の場合には、半分は法人負担(法人側の経費)となります。
 
③その他
法人の場合には、解散する場合にも費用がかかる、社会的信用、有限責任など他の要因もあります。フリーランスということですので、社会的信用というところはあまり影響を与えないように思います。
 
税務領域だけといった1点だけで物事を見てしまうと、結果的に後悔するケースもあります。個人事業はライフプランと密接に関わってくることから総合的に検討いただく必要があると考えられます。詳細は、課税所得がいくらなのかなどがわからないと実際のシミュレーションはできないため、スポットでも法人成りに関するシミュレーションをご依頼いただくと、ご自身がどのくらいの規模で検討した方が良いのかが見えてくると思います。また、個人事業主としての選択をした場合には、同時にどのような節税が現状で可能かという観点もレビューが可能です。ぜひお気軽にお問い合わせください。
 

  • 回答日:2021/09/29
  • この回答が役にたった:8
  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

売上が、700万円程度で、イデコや小規模マックスでできているなら、法人なりしても、節税効果は薄いですね。

だいたい所得が、一千万円を超えると、法人なりの方が有利ですね。

個人でも経営セーフティ入れますので、まだまだ、節税の余地はありますし、個人でやっている方が、有利かなと思いますね。

  • 回答日:2021/09/29
  • この回答が役にたった:4
  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

ご質問ありがとうございます!

個人事業主に課せられる所得税は、「所得=売上-経費—控除」に応じて課せられます。
所得税は累進課税制度を採用しているため、所得が多ければ多くほど税率が上がり税金も高くなってしまいます。
一方で、法人税の税率はほぼ一定になるため、所得が一定(800~1,000万円が目安)以上になった場合は、法人化したほうが良いと言われております。

以下に、法人成りのメリットとデメリットをまとめさせていただきましたので、ご参考いただければ幸いです。

法人成りのメリット:
①節税面でのメリットが大きい。
→個人事業主ですと、事業用として必要経費に認められる費用が狭くなる一方、法人は経費として認められる幅が広くなります。

②取引先や金融機関からの信用が高くなる。
→資金を金融機関から融通してもらう際は個人事業主より有利になるので、今後事業を拡大する予定でしたら大きなメリットではないかと思います。

③欠損金を10年間繰越できる。
→その年度で損失が出た場合、その損失を翌年度以降の所得と相殺することができます。個人事業主の場合、純損失の繰越は3年間しかできませんが、法人の場合、10年間繰り越すことができます。

法人成りのデメリット:
①会計処理に手間がかかる。
→個人の確定申告だと自力でも可能ですが、法人の場合会計処理や決算申告が複雑なため、税理士に依頼するのがほとんどです。

②赤字の場合も税金はかかる。
→損失でも法人税均等割(都内の場合7万円~)の納付が必要です。

③社会保険への加入必要。
→役員報酬や従業員を雇った場合、社会保険に加入する必要がございます。社会保険料は個人と会社で折半で負担することになります。

つきまして、法人成りにするかどうは、売上高だけでばなく、上記のメリット・デメリットも含み、業種や事業拡大の希望があるかどうか等の様々な要素を考慮したうえで、自分のビジネスに沿った選択をしたほうがよいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スタートアップ税理士法人
スタートアップ社会保険労務士法人

◆メールでのお問い合わせ
 freee_ans@tax-startup.com
 (メールは新宿、横浜共通です。)

◆お電話でのお問い合わせ
 新宿本社
 東京都新宿区新宿 4-3-17 FORECAST 新宿 SOUTH 7 階  
 Tel :03-6274-8004

 横浜支店
 神奈川県横浜市西区北幸 2-3-19 成和ビル4F 
 Tel :045-577-3751

◆チャットワークでのお問い合わせ
 チャットワークID 
 startup99

◆LINEでのお問い合わせ
 https://lin.ee/YL0RG6D
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 回答日:2021/09/30
  • この回答が役にたった:1
  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

質問への回答を投稿してください

あと

タグ指定・タグ変更

タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

freee