テレワーク環境として郊外の不動産の購入もしくは賃貸費用の経費算入について
はじめて質問させて頂きます。よろしくお願いいたします。
テレワーク環境として郊外の不動産の購入もしくは賃貸を考えてます。
不使用時は、シェアハウスとしての収益化も合わせて考えてますが、
購入の場合、頭金等の経費算入は可能でしょうか。
ご教示のほどよろしくお願いいたします。
◇初回完全無料相談〜まずは一度お問合せください〜 ◇スタートアップ税理士法人/社会保険労務士法人/司法書士法人
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 125734), 社労士(登録番号: 13170062), その他
ご質問ありがとうございます!
経費計上は可能です。
ただし、支払い時に全額が経費になるわけではなく、減価償却という方法で一定の年数に渡って経費にしていきます。
なお、契約にかかる印紙代や証明書などを用意するのに必要な費用は「租税公課」や「支払手数料」として
支払時に経費計上が可能です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スタートアップ税理士法人
スタートアップ社会保険労務士法人
◆メールでのお問い合わせ
freee_ans@tax-startup.com
(メールは新宿、横浜共通です。)
◆お電話でのお問い合わせ
新宿本社
東京都新宿区新宿 4-3-17 FORECAST 新宿 SOUTH 7 階
Tel :03-6274-8004
横浜支店
神奈川県横浜市西区北幸 2-3-19 成和ビル4F
Tel :045-577-3751
◆チャットワークでのお問い合わせ
チャットワークID
startup99
◆LINEでのお問い合わせ
https://lin.ee/YL0RG6D
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 回答日:2021/08/25
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
法人名義で購入すれば、建物の減価償却や維持費を経費化しやすくなるため、法人運用も選択肢です。事業割合を明確にし、適切な経費処理を行うことがポイントとなります。
- 回答日:2025/02/15
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
賃貸の場合、家賃・敷金(返還なし)・仲介手数料・内装費などは事業利用分のみ経費になります。シェアハウスとして貸し出す場合、家賃収入は不動産所得となり、適切な税務処理が必要です。
- 回答日:2025/02/15
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
郊外の不動産をテレワーク環境として購入し、不使用時にシェアハウスとして収益化する場合、頭金の経費算入は不可ですが、建物部分は事業利用割合に応じて減価償却できます。購入時の不動産取得税・仲介手数料・登記費用などは経費算入可能です。ローン返済の元本部分は経費になりませんが、利息部分は経費化できます。
- 回答日:2025/02/15
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、池袋から25分、埼玉県ふじみ野市の”ふじみよし会計事務所”が、心をこめてご回答いたします。
■ 不動産購入時の頭金の経費算入可否
不動産の購入費用(頭金を含む)は、原則として一括で経費計上することはできません。建物や設備などの減価償却資産として扱い、耐用年数に応じて償却していく必要があります。
✓ 頭金(自己資金)の処理
購入時に支払う頭金も、不動産購入代金の一部となるため、資産計上されます。
仕訳例(3,000万円の不動産を頭金500万円+ローン2,500万円で購入)
コピーする
編集する
借方:建物 20,000,000円
借方:土地 10,000,000円
貸方:普通預金 5,000,000円(頭金)
貸方:長期借入金 25,000,000円(ローン)
※建物部分は、法定耐用年数に応じて減価償却を行います。
■ 経費計上可能な関連費用
購入に関連する以下の費用は、経費算入または減価償却の対象となります。
✓ 仲介手数料(購入時) → 資産計上し、減価償却
✓ 登記費用(登録免許税・司法書士報酬) → 資産計上
✓ 不動産取得税 → 租税公課(支払時に経費処理可)
✓ ローン手数料 → 支払手数料として経費計上可
✓ 金利(支払利息) → 毎期の経費
■ シェアハウス収益化との関係
事業用(テレワーク)と賃貸(シェアハウス)を兼ねる場合は、
事業用部分のみ減価償却費や固定資産税を按分して経費化可能
賃貸収入が発生する場合は、不動産所得として申告が必要
結論:頭金自体は経費にできませんが、建物の減価償却や購入関連費用の適正な処理で節税可能です。
- 回答日:2025/02/02
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
不動産購入の場合は固定資産計上が必要となります。
頭金についても同様で、一括で損金算入することはできません。
建物の減価償却に応じて損金に算入していくこととなります。
- 回答日:2021/08/13
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった