1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 節税対策
  4. 住宅ローン控除について

住宅ローン控除について

    勤務医です。家を新築中で、今年完成入居予定です。来年の確定申告の時に住宅ローン控除を受ける予定です。
    令和4年度の確定申告は済んでおり、給与収入は1911万円、所得金額は1701万円です。
    それとは別に株式譲渡所得(特定口座、源泉徴収なし)が170万円ほどあり、申告分離課税を選択。確定申告書の55番の項目の額が1872万円ほどとなっております。株式配当については源泉徴収されており、確定申告はしておりません。今年1年も給与収入は増える見込みで、給与収入の一部は当直料であり、当直の回数の増減で多少の調整はできます。
    住宅ローン控除が所得金額2000万円を超えると対象にならないため、超えない範囲で仕事及び株式投資をしようと思っております。株式投資に関して譲渡所得を増やさないために、配当権利落ち後の下落を狙い、配当を受け取りつつ譲渡所得を増やさず(譲渡所得をほぼゼロにし、源泉徴収される配当のみを多くもらう)、配当に関しては確定申告しないで、確定申告書上の所得を2000万円以内に抑えることで、住宅ローン控除を受けることは可能でしょうか?もちろん株式投資でそれほど儲けがでなければいいのですが、順調に利益が出てしまった場合に住宅ローン控除対象外になることを危惧しております。本業の給料で2195万円の収入を得てしまうのなら諦められるのですが、株式投資を頑張ることで住宅ローン控除対象外になるのはもったいない気がしております。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee