果実酒製造の為の原材料(仕掛品)についてご教授をお願い致します。
お世話になります。新規果実酒製造者です。
果実酒製造における原材料の仕分けなど記帳方法が全く分かりません。
ネット上に情報はたくさん出ているのですが、説明の文章そのものが難しく理解できずにおります。。初心者でも分かる単語などでご教授頂けますと大変有り難いです。
原材料となる果実の購入費が¥960000でした。(令和6年度に購入)
この原料を元に果実酒を製造しましたが、まだ瓶詰は行っておらず製品になっていない状態です。これを恐らく「仕掛品」と言うのかと思います。
製品化したものを本年度(令和7年12月)に販売予定です。
販売価格¥3300税込み、生産本数1000本とし、全量12月に完売した場合、どのように処理したら良いのでしょうか?
令和6年度と令和7年度で年度をまたぐところが難しいです。
ご確認をお願いします。
宜しくお願い致します。
>原材料となる果実の購入費が¥960000でした。(令和6年度に購入)
>この原料を元に果実酒を製造しましたが、まだ瓶詰は行っておらず製品になっていない状態です。これを恐らく「仕掛品」と言うのかと思います。
⇑
そうですね。こちら『仕掛品』です。
ちなみにfreeeで記帳されているとしたら、下記URLのサイトはご確認されましたか?
【個人】棚卸資産の残高を登録する(在庫棚卸) – freee ヘルプセンター https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/202849130--%E5%80%8B%E4%BA%BA-%E6%A3%9A%E5%8D%B8%E8%B3%87%E7%94%A3%E3%81%AE%E6%AE%8B%E9%AB%98%E3%82%92%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%99%E3%82%8B-%E5%9C%A8%E5%BA%AB%E6%A3%9A%E5%8D%B8
ー
上記内容で、不明点などは、ありますか?
- 回答日:2025/02/11
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった