1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 顧問税理士
  4. 会社員の副業で妻(個人事業主)個人の銀行口座を利用可能ですか?実質所得者課税の原則が適用されるのでしょうか?

会社員の副業で妻(個人事業主)個人の銀行口座を利用可能ですか?実質所得者課税の原則が適用されるのでしょうか?

    私は会社員をしつつ、副業でヤフオクで販売を行っています。
    現在、妻は個人事業主です。
    ヤフオクでの売上は今まで、私のアカウントで販売していたのですが、アカウントが使えなくなりそうなため、妻のアカウントを使用する予定です。
    その際に売上は妻の個人の銀行口座に入ることになりますが、その売上をそのまま妻の口座に置いておくことは問題ないのでしょうか?
    やはり、私の口座に振替を行うべきなのでしょうか?

    ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

    移した方だが良いでしょう。
    税務調査の際のリスクが大きいので。

    • 回答日:2025/07/07
    • この回答が役にたった:1
    • ご回答ありがとうございます。

      投稿日:2025/07/07

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    佐藤和樹税理士事務所

    佐藤和樹税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 栃木県

    税理士(登録番号: 155459)

    回答者についてくわしく知る

    こんにちは、税理士の川島です。
    奥様のアカウントでされていても実際は相談者様の収入ですので、売り上げを相談者様の口座に移された方がよろしいかと思います。しかし、税務署が奥様の調査に入った時に怪しまれる可能性はありますので、
    ・ご自身のアカウントを新しく作り、ご自身の通帳に入金(こちらが一番です)
    ・奥様の口座にヤフオクから振り込みしても通帳にメモをしておく(〇月〇日 ヤフオク売上分を振込等)。そして同額を移動。振込時のスクショも取っておく。
    客観的に見て説明が出来るようにされていた方がよろしいかと思います。

    • 回答日:2025/07/07
    • この回答が役にたった:1
    • 早速のご回答ありがとうございます。
      やはり私自身のアカウントを作る運用にしたいと思います。
      大変助かりました。

      投稿日:2025/07/07

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    zeirishi.makoto.office(川島真税理士事務所)

    zeirishi.makoto.office(川島真税理士事務所)

    • 認定アドバイザー評価ランク1
    • 鹿児島県

    税理士(登録番号: 151691)

    回答者についてくわしく知る

    副業の売上が奥様名義のヤフオクアカウント・口座に入金された場合でも、実際に取引を行い利益を得ているのがご本人であれば、「実質所得者課税の原則」により、その所得はご本人のものとして課税対象になります。すなわち、形式的に奥様の口座に入金されていても、所得の帰属はご本人であり、確定申告でもご本人の雑所得または事業所得として申告すべきです。口座をそのまま使用すること自体は違法ではありませんが、名義と実態が異なると税務署に説明が必要になることがありますので、できるだけご自身名義の口座に振り替えるなど、資金の流れを明確にしておくことが望ましいです。帳簿上も売上・経費がご本人に紐づくよう整理しましょう。

    • 回答日:2025/07/09
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee