勘定科目を何にしたら良いでしょうか?
freee会計のテンプレートを使用して、役員報酬を登録していました。
ところが、7月から11月まで健康保険の額を1円少なく入力していました。
ですから、社会保険事務所からの口座引き落としの額とfreee会計に登録した額に1円の差額が生じました。消し込みを行うと1円の差額が生じその勘定科目を何にしたら良いのかわかりません。預り金?未払金?又は他の勘定科目でしょうか?
教えていただ蹴ますでしょうか?
・1円少なく入力していた仕訳を修正する
・差額分を元の勘定科目で処理する
上記どちらかの方法になるかと思います。
(どちらでも同じ結果になります)
- 回答日:2023/12/02
- この回答が役にたった:2
ご回答の内容を考えてはいましたが自信がありませんでした。
ありがとうございました。
投稿日:2023/12/05
役員報酬支給時
【借方】
給料手当
【貸方】
預り金 1円小さい
預金
↓
社会保険料口座引き落し時
【借方】
預り金
法定福利費
【貸方】
預金
預り金の徴収不足により
預り金の借方>預り金の貸方
差額分1円を本人から徴収すると
【借方】
預金
【貸方】
預り金
差額が消えます。
- 回答日:2023/12/03
- この回答が役にたった:1
詳しく教えて頂きありがとうございました。
考え方がよく分かりました。投稿日:2023/12/05