タイヤ交換を自分で行う場合の工具の勘定科目について
事業用自動車のタイヤ交換を自分で行うため、トルクレンチ等の工具を購入しました。
これらの勘定科目はどのようにすればよいでしょうか?
事業用自動車の整備を自分で行う目的で購入したトルクレンチ等の工具は、業務に直接関連する支出であり、原則として経費に計上可能です。勘定科目としては、「消耗品費」または「工具器具備品」のいずれかを使用します。1点あたりの購入価格が10万円未満であれば、「消耗品費」として一括経費処理が妥当です。一方、10万円以上の場合は資産計上の対象となるため、「工具器具備品」として固定資産に計上し、減価償却が必要です。青色申告者の場合、30万円未満であれば「少額減価償却資産」として一括償却の特例も利用できます。なお、事業と無関係な私的利用がある場合は、その分を除外する必要があります。帳簿には購入日、金額、用途を明記し、証拠書類も保管しておきましょう。
- 回答日:2025/07/06
- この回答が役にたった:0
「消耗品費」でよろしいかと思います。
よろしくお願い致します。
- 回答日:2025/07/04
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
回答者についてくわしく知る