開業前後のアルバイト収入の取り扱いについて
確定申告時の開業前後のアルバイト収入の取り扱いについて教えてください。
2023年10月に開業(農業)し、現在初めての青色申告をする為の作業をしています。
開業前の23年4~9月と開業後の10~12月にアルバイトをしており、毎月5万円程度ずつの収入がありました。22年4月~23年9月までは定職についていません。23年2月まで失業保険受給していました。
開業後のアルバイト収入は給与所得として挙げると思うのですが、開業前のアルバイト収入はどのように扱えばいいのでしょうか。
アルバイトなので申告不要、開業前なので青色申告とは別に申告が必要、開業後の給与所得と分けつつ青色申告に入れる。 等
初めてのことなので、質問内容も的外れなことをお聞きしているかも知れませんが、よろしくお願いします。
給与所得に開業前も後も関係ありません(開業は事業所得の概念ですが、給与所得は事業所得とは別の所得です)。
1年間の源泉徴収票があると思うので、そのまま給与所得として処理すれば良いです。
- 回答日:2024/03/14
- この回答が役にたった:1