研修旅行の経理処理について
夫婦二人のみで不動産賃貸会社を経営しています。
管理会社の研修会付の旅行へ二人で行きました。
研修費か交際費として経理処理してもよいのでしょうか。
一日目 移動、講演会、総会、ディナー
二日目 午前中研修、午後観光
三日目 午前観光
今回の研修旅行の費用につきまして、日数や滞在時間等で按分して、観光部分については経費から除外した方が税務調査の観点からは安全かと思います。
- 回答日:2024/07/12
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
交際費というよりも、むしろ給与課税される可能性もあります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2603.htm
- 回答日:2024/07/12
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
交際費とするのは問題無いと思います。
研修費とする場合は、研修日程表、研修資料、研修終了書等を保管して観光目的ではないことを税務署に主張しつつも、争点になる可能性はあると思います。
- 回答日:2024/07/12
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
------
■ご質問について
研修会付き旅行の経理処理についてですが、次のように考えられます。
------
・一日目は移動、講演会、総会、ディナーが含まれています。この日は業務目的が明確であり、研修費として処理することが考えられます。
・二日目は午前中の研修が業務関連とみなされる部分です。午後の観光は業務に直接関連しないため、交際費または福利厚生費として処理することを検討する必要があります。
・三日目の午前観光については、業務に直接関係しないため、交際費または福利厚生費として処理するのが一般的です。
------
✓仕訳例としては、講演会や総会、研修に関連する費用は「研修費」として計上し、観光に関連する費用は「交際費」または「福利厚生費」として計上する方法があります。
------
それぞれの費用が業務にどの程度関連しているかを明確にし、適切に処理することが大切です。
- 回答日:2025/02/25
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった