開始残高について
開始残高の設定では、
期首日時点で、当該サービスにおける売掛金(金額が確定しているが未入金の売上)がある場合、登録が必要とありました。
先月から個人事業主となり、業務委託(コンサル系)で1年契約の仕事を始めています。
この場合、先月(開業)時点で毎月の業務委託料が決まっており、未入金のため1年分を売掛金として開始残高として登録する必要があるのでしょうか?
ご質問の内容の場合、契約時ではなく業務委託(役務提供)によって売上計上となります。
通常、開業時に売掛金はありません。
- 回答日:2024/08/03
- この回答が役にたった:2
早速ありがとうございます!
開始残高の設定で苦慮していました。ここでは入力せず、
月末締め、翌月払いの契約なので、都度売上として計上していきます。投稿日:2024/08/03
- この回答が役にたった
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
------------------------------------------------------------
■ 開始残高の設定
業務委託料が毎月決まっている場合でも、開始残高として登録する売掛金は、期首日時点で確定している未入金の売上のみです。したがって、先月の開業時点で、すでに提供したサービスに対する未入金の売上がある場合のみ、その金額を売掛金として開始残高に登録してください。1年分を一括で売掛金として登録する必要はありません。
------------------------------------------------------------
- 回答日:2025/02/28
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった