個人用PCを流用した場合の固定資産計上について
昨年個人用に購入した15万円のPCを、先月起業した法人でも兼用します。
①この場合、このPCを固定資産台帳に登録する必要はありますか?
②登録必須の場合、法人利用比率50%との想定ですが、登録価格は利用比率案分ですか?
個人所有のPCなのであれば個人法人間でのPCの賃貸借になりますので、法人から個人へ利用比率50%分の賃借料を支払うことになります(当然法人所有ではないので法人で固定資産台帳に登録しません)。
- 回答日:2024/09/17
- この回答が役にたった:2
個人で利用していたPCを法人の事業で利用する場合、主に以下のような処理が考えられます。
①個人と法人間の賃貸借として扱う(その場合固定資産台帳への登録は不要)。法人利用比率50%で賃貸料の計上
②個人から法人に時価(中古市場における価格等)で譲渡する。法人で固定資産台帳に登録の上、減価償却する(金額によっては一括償却等が可能)
- 回答日:2024/10/04
- この回答が役にたった:1