開業費をクレジットで支払った場合の未払金の期首残高について。
開業費をクレジットカードで支払った場合の未払金の期首残高についての質問です。
開業費をクレジットカードで支払い、開業日に、
開業費 XXX円 / 未払金 XXX円
と仕訳したとします。
この場合、未払金の期首残高をXXX円とすべきでしょうか?それとも、XXX円分は当期の増加分として、期首残高は0円とすべきでしょうか?
よろしくお願いします。
開業費をクレジットカードで支払い、その支払いが開業日と同一の会計期間内で発生している場合、未払金は当期の増加分として扱います。したがって、開業日における仕訳としては「開業費 XXX円/未払金 XXX円」となり、これは当期の取引となるため、期首の未払金残高は0円からスタートします。
- 回答日:2024/10/15
- この回答が役にたった:1
期首残高を0円としないと、未払金が二重に計上されてしまい、気になっていました。
疑問が解決しました。
ありがとうございました。投稿日:2024/10/15
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
開業費をクレジットカードで支払った場合の未払金の期首残高についてのご質問ですね。
---
クレジットカードを使用して開業費を支払い、開業日に「開業費 XXX円/未払金 XXX円」と仕訳した場合、未払金の期首残高は通常0円とします。
---
これは、開業費の支払いは当期の増加分として扱われるためです。したがって、期首残高としては記載しません。
- 回答日:2025/02/14
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
お世話になります。
何点かかくにんさせてください。
ーーーー
このクレジットカードとカード会社へ精算する際に引落される銀行口座はfreeeに連携していますか?
ーーーー
もしよろしければメッセージいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
- 回答日:2024/10/20
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった