計上に関して
青色申告の記帳に関してのご質問です。
個人事業主としてWebコンテンツ作成をしております。
企業Aから10月分として、10本分(1本2000円)の仕事を受けております。
(月末締めで請求書を発行し、翌月に振り込み)
売上計上
・1本ごとに計上を行うのか(計上日10/31 売掛金2000/売上2000 を10回)
・まとめて計上を行うのか(計上日10/31 売掛金20000/売上20000)
どちらが正しいのでしょうか?もしくはどちらでも良いのでしょうか?
どちらの方法でも問題ありませんが、一般的にはまとめて計上(売掛金20,000円/売上20,000円)とする方が管理が簡単です。なぜなら、同一の請求書で一括請求する場合、1本ごとに分ける必要はなく、月末にまとめて売上を計上するのが合理的だからです。 ただし、契約上や業務フローによっては1本ごとに計上することも可能です。記帳方法は統一し、一貫性を持たせることが重要です。
- 回答日:2025/02/18
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
----------------------------------------
■青色申告の記帳について
売上の計上については、まとめて計上を行うことが一般的です。したがって、月末締めで請求書を発行する場合、10月31日に売掛金20,000円/売上20,000円とまとめて計上する方法が適切です。
----------------------------------------
- 回答日:2025/02/14
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
>企業Aから10月分として、10本分(1本2000円)の仕事を受けております。
>(月末締めで請求書を発行し、翌月に振り込み)
⇑
こちら請求書1枚にまとめられているということでよろしいでしょうか?
ーーーー
もしそうでしたら『・まとめて計上を行うのか(計上日10/31 売掛金20000/売上20000)』を発行した請求書と照合しやすいので、こちらが良いのでは?と考えました。
ーーーー
>・1本ごとに計上を行うのか(計上日10/31 売掛金2000/売上2000 を10回)
>・まとめて計上を行うのか(計上日10/31 売掛金20000/売上20000)
⇑
こちら、どちらでも大丈夫ですが『エラーを起こしにくい』としたら『請求書と一致させたほうが後でチェックしやすいのでは?』と考えて、提案しました。
ーーーー
上記内容で、いかがでしょうか?
- 回答日:2024/11/18
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
実務的には、クライアント毎に1ヶ月をまとめた請求毎に売上計上を行うことが多いです。
また、その翌月末や翌々月末などに入金期日があると思いますが、
入金確認を行い、消込しやすいようにしておくと、管理上も良いかと考えます。
- 回答日:2024/10/22
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
ユアクラウド会計事務所(運営:税理士法人クラウドパートナーズ)
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 4840), 公認会計士(登録番号: 28575), 社労士(登録番号: 13190554), 中小企業診断士(登録番号: 424441), その他
どちらの処理でも大丈夫です。
まとめて入金されるのか、1件づつ入金されるのか、売掛金の管理をしやすい方がいいと思います。
- 回答日:2024/10/22
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった