個人事業主 自動車保険の経費について
個人事業主の自動車保険の経費について質問があります。
例えば、
・9月15日に個人名義で自動車保険を1年契約。
同日に、1年分の10万円をクレジットカード払い。
・10月1日に開業し、個人事業主となる。
といった場合、自動車保険の金額は
10万円÷365日×348日=95,342円を経費とすればいいのでしょうか?
348日は2024年10月1日から2025年9月14日の日数です。
10割事業用です。
よろしくお願いいたします。
2024年10月1日から2025年9月14日の日数です。
⇒2025年が含まれているという事は、短期前払費用としたい、という事ですね。
継続的に適用すれば、ご質問の内容でよろしいかと思います
- 回答日:2024/10/23
- この回答が役にたった:1
ご返答ありがとうございます。
日付は9/15で保険料にしてもいいのでしょうか?
それとも開業日の10/1に合わせるのでしょうか?投稿日:2024/10/23
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
■個人事業主の自動車保険の経費について
---
自動車保険の経費計上については、事業開始日からの使用日数に基づいて経費化することが一般的です。ご提示の例では、10月1日から翌年9月14日までの348日間が事業期間となります。
---
具体的には、以下のように計算します。
---
・10万円÷365日×348日=95,342円
---
したがって、この95,342円を経費として計上することが可能です。
---
仕訳としては、以下のように記載してください。
---
・(借方)保険料 95,342円 (貸方)未払金 95,342円
---
このように、適切に経費を計上することで、確定申告の際に正確な経費を申告することができます。
- 回答日:2025/02/18
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった