農業の勘定科目について
農家さんからお米を仕入れて、別の業者に販売した場合の勘定科目はどうしたら良いでしょうか?
農業の勘定科目に仕入れがなく、どのうように処理したら良いのか困っております。
質問者は専業農家で、青色申告個人事業主で確定申告しています。
どなたか教えていただけないでしょうか?
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
-
■お米の仕入れと販売の勘定科目について
-
農家さんが他の業者からお米を仕入れて販売する場合、以下のように処理します。
-
・お米の仕入れを行ったときは、「仕入高」として記録します。
-
・お米を販売したときは、「売上高」として記録します。
-
これにより、仕入れたお米のコストと販売収益を適切に管理できます。
- 回答日:2025/02/18
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
科目を作成するとよろしいかと思います。
以下ご参照下さい。
https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/360001051626-freee%E4%BC%9A%E8%A8%88%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB-%E8%BE%B2%E6%A5%AD-%E5%80%8B%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E4%B8%BB-%E3%81%AE%E7%B5%8C%E7%90%86%E7%B7%A8-%E6%A6%82%E8%A6%81
- 回答日:2024/10/24
- この回答が役にたった:0
ご回答ありがとうございます。仕入れ高の勘定科目を追加すれば良いのでしょうか?
投稿日:2024/10/24
- この回答が役にたった