銀行口座間のお金の移動
A銀行口座から8万円を引き出してから、B銀行口座に8万円預け入れした場合、freeeでは取引どのように登録したら良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
下記のヘルプページをご参照いただき「口座振替」の登録が必要になります。
https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/202847420-%E8%B3%87%E9%87%91%E3%81%AE%E7%A7%BB%E5%8B%95%E3%82%92%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%99%E3%82%8B-%E5%8F%A3%E5%BA%A7%E6%8C%AF%E6%9B%BF#1
口座振替にて下記の通り登録が必要になります。
①A銀行⇒現金
②現金⇒B銀行
- 回答日:2024/10/29
- この回答が役にたった:2
- この回答が役にたった
また、取り込んだ銀行の明細を無視することに抵抗がございましたら、
一度、「現金」勘定や「仮払い金」勘定等を挟みますと、どちらの明細も登録することができます
[引き出す側]
【借方】(仮)現金 80,000円/【貸方】A銀行 80,000円+振込手数料
(仮)雑費 ※振込手数料/
[入金された側]
【借方】B銀行 / 【貸方】(仮)現金
引き出す側の【借方】と入金された側の【貸方】の勘定科目を一致させる事で、相殺されますので、仮に現金勘定を使用しても残高にずれは生じなくなります。
- 回答日:2024/10/30
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
ご連絡ありがとうございます
「A銀行・B銀行 共にFreeeへ同期している」でよろしいでしょうか。
両方の銀行で同期している場合は、両方の銀行から明細を取り込んでしまうのですが、取引の登録としては、「口座振替」タブで1度登録すれば、
【借方】B銀行への入金/【貸方】A銀行から出金
の仕訳が登録されるので、もう一方の方での明細は取り込まずに、明細右側の▼ボタンで『明細を無視』を選択していただければ、残高は合います。
今回の場合は、出金元であるA銀行の明細で登録を行い、B銀行の明細は無視します。
- 回答日:2024/10/30
- この回答が役にたった:1
理解できました。ありがとうございます。
投稿日:2024/10/30
- この回答が役にたった
預金から預金などの資金移動の際は、
① 通常の取引で「取引(収入・支出)」タブではなく、「口座振替」タブで入力してください。
② 振替元口座 → 出金する口座(今回の場合は、A銀行)
③ 振替先口座 → 入金する口座(今回の場合は、B銀行)
④ 金額 → 資金移動する金額
⑤ 手数料 → 資金移動にかかった振込手数料(振替元である、A銀行の手数料)
となります
- 回答日:2024/10/29
- この回答が役にたった:1
丁寧に教えてくださりありがとうございます。
B銀行口座の入金取引が残ってしまったのですが、こちらはどのように処理すれば良いのでしょうか?投稿日:2024/10/29
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
-----------------
■freeeでの取引登録方法
A銀行口座から8万円を引き出し、B銀行口座に8万円を預け入れる取引は、以下のように登録します。
・A銀行口座からの引き出しを「普通預金A 8万円 貸方」として登録します。
・B銀行口座への預け入れを「普通預金B 8万円 借方」として登録します。
-----------------
- 回答日:2025/02/18
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった