⭐仕入れキャンセルの仕訳について⭐
仕入れをする際に
クーポン使うの忘れてた!と
一度注文をキャンセルし、
再度注文し直しました。
→特にキャンセル料等は
取られておりません。
(例)クレジットの明細に
10/21 1.000円
10/21 -1.000円
のように記載されています。
どう処理して良いのかわかりません😢
よろしくお願い致します。
プラス、マイナスどちらも「仮払金」の登録でよろしいかと思います。結果、相殺されて、ゼロになります。
- 回答日:2024/11/14
- この回答が役にたった:1
仮払金◯◯円/仕入高◯◯円
仕入高◯◯円/仮払金◯◯円
この処理で大丈夫でしょうか??投稿日:2024/11/15
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
■クーポンを忘れて注文をキャンセルした場合の会計処理
・クレジット明細に記載された1,000円の支出については、仕訳として「仕入高 1,000円 / 未払金 1,000円」と記載します。
・キャンセルされた1,000円の返金については、「未払金 1,000円 / 仕入高 1,000円」と記載します。
・最終的に仕入は0円となり、実際の支出も発生していないため、仕訳も相殺されます。
このように処理することで、実際の支出を正確に反映できます。
- 回答日:2025/02/19
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
⑤キャンセル料が発生しない場合、仕訳の繰り返しで最終的に仕入れ金額はゼロになります。
再注文時に適用したクーポンや割引も適切に記録してください。
クレジットカードの明細と一致するように、仕訳を整理することが重要です。
- 回答日:2024/12/08
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
④もし、再注文時にクーポンを適用した場合、クーポン分を差し引いた金額で仕訳します(例:800円になった場合)
仕入 800円 / 未払金(または普通預金、クレジットカード) 800円
- 回答日:2024/12/08
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
③再注文の仕訳
再度注文した場合、新しい注文を仕訳します。
仕入 1,000円 / 未払金(または普通預金、クレジットカード) 1,000円
- 回答日:2024/12/08
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
②キャンセル時の仕訳
キャンセルにより、同じ金額が戻ってくるので、逆仕訳をします。
未払金(または普通預金、クレジットカード) 1,000円 / 仕入 1,000円
これにより、仕入れとしての取引はゼロになります。
- 回答日:2024/12/08
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった