送料の仕分けについて
小規模事業者(簡易課税業者)です。簿記初心者です。
商品をお客様負担でクリックポストで発送しています。クリックポストがクレジット決済ですが、クレジットカードが法人ではなく、役員のクレジットカードから支払われて立て替えております。その場合の会計処理、仕分けや勘定科目はどうすればいいのか教えてください。
役員が一時的に立て替えた場合には、
借方 荷造運賃など / 貸方 役員未払金など
立替経費を役員に返金した場合には、
借方 役員未払金など / 貸方 現金及び預金
と仕訳をしていただければと思います。
- 回答日:2024/11/19
- この回答が役にたった:1
ご回答ありがとうございます。
仕訳参考にさせていただきます。投稿日:2024/11/20
- この回答が役にたった
クリックポストの送料は通信費として処理します。
役員のクレジットカードから支払われているので、
通信費/役員借入金
として処理し、役員に代金を支払った際には
役員借入金/現金
とすればよろしいかと思います。
- 回答日:2024/11/18
- この回答が役にたった:1
早速のご回答ありがとうございました。
商品を入れての発送ですので、荷造運賃費だと思っておりました。
ありがとうございました。投稿日:2024/11/19
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
小規模事業者が役員のクレジットカードで立て替えた支払いに対する会計処理については、以下のように仕訳を行います。
---
・商品発送のためのクリックポストの費用を負担した場合は、「発送費」や「通信費」として経費計上します。
・役員が立て替えたクレジットカードの支払いは、「役員借入金」として負債計上します。
---
- 仕訳例 -
クリックポスト代金を支払った際に:
・(借方)発送費(または通信費) ×××円
・(貸方)役員借入金 ×××円
- 回答日:2025/02/19
- この回答が役にたった:0
ご教示ありがとうございます。
仕訳参考にさせていただきます。投稿日:2025/02/19
- この回答が役にたった