【副業法人化】クレジットカードと口座について
本業は正社員で雇用されており、副業は個人事業主ですが今後法人化する予定です。そこで、クレジットカードと口座について質問です。
下記のように運用したいのですが、可能でしょうか。3ヶ月1回、法人口座から個人口座へ経費分の現金を送金予定です。
<個人口座>
・本業の給与入金
・個人のクレジットカードの引き落とし
- 仕訳をし、法人経費のみを法人で経費申請
<法人口座>
・法人売上が入金される
サポートいただけますと幸いでございます。
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
------
■クレジットカードと口座の運用について
------
✓ 個人口座で法人経費を立て替え、法人からの送金で精算することは可能です。ただし、法人経費として正しく処理するためには、以下の点に留意することが重要です。
------
・個人のクレジットカードで法人経費を支払った場合、法人経費として認識するために、適切な領収書や請求書を保管し、法人の会計帳簿に記載します。
・3ヶ月1回、法人口座から個人口座へ経費分の現金を送金する場合、送金時に「(借方)未払費用/(貸方)現金」の仕訳を行います。
------
✓ 法人口座に法人売上が入金される場合、売上の入金記録を正確に管理し、法人の会計帳簿に反映させます。
------
以上の手順を守ることで、法人経費として正しく処理することができます。
- 回答日:2025/02/19
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
追加で恐縮ですが法人口座は作らず、
個人口座に法人の売上を入金させることも違和感はないでしょうか。
⇒原則は法人口座を開設すべきだと思います。
法人と個人は完全に別人です。別人と銀行口座を共有することは通常ないというのは同意していただける点だと思います。
ただ、おっしゃっている個人口座の運用が、個人名義の口座の一つを法人口座と決めて法人の業務のみに使う(法人の業務に関係ない私的な入出金は一切混在させない)という考えであれば×ではないと思います。
この場合、売上は個人口座(法人専用)に入金され、経費精算の際は個人口座(法人専用)から個人口座(プライベート)に移動させることになります。
当然ですが、個人口座(法人専用)は実質法人のものなので、全ての入出金内容を経理するとともに、申告書の添付書類に必用情報を書く必要もあります。税務調査の際は入出金内容の定時を求められます。
要するに法人口座を開設した場合と全く同じ運用になるということです。
個人と法人の収支の混在は一人社長の会社ではよくチェックされるところです。
なので、特段の事情がない限りは両者をきちんと切り分けていることをアピールするためにも法人口座を開設する方が良いと思っております。
ご参考になれば幸いです。
- 回答日:2024/11/22
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
個人カードで支払った法人の立替経費を法人で経費処理する。
その精算として、3ヶ月に1回法人口座から個人口座への資金移動をする。
こんな理解でよろしいでしょうか?
であれば特に違和感はないです。
ちなみに、口座がfreeeという会計ソフトの口座を意味しているのであれば、個人カード兼用ではなく法人カード(freeeカード Unlimitedとか)をお使いになるべきと考えます。
ご参考になれば幸いです。
- 回答日:2024/11/21
- この回答が役にたった:0
承知しました。ご丁寧に回答いただきまして、大変助かります!
ここでいう口座は銀行口座の個人口座と法人口座を指しておりました。また、追加で恐縮ですが法人口座は作らず、
個人口座に法人の売上を入金させることも違和感はないでしょうか。個人銀行口座・個人のクレジットカードのみで完結させるパターンで御座います。
サポートいただけますと幸いでございます。
投稿日:2024/11/21
- この回答が役にたった