1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 勘定科目について

勘定科目について

    法人の固定資産台帳に載せている車両の洗車カードの勘定科目はなんでしょうか?
    金額は9000円です。
    よろしくお願いします。

    公認会計士 長南会計事務所

    公認会計士 長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    車両費で良いと思います

    • 回答日:2024/12/27
    • この回答が役にたった:2
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    法人の固定資産台帳に載せている車両の洗車カードの勘定科目は「車両費」として処理します。

    ---

    • 回答日:2025/02/20
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問のご回答ありがとうございます。

    >①プライベートでは使用しません。
        ⇑
    承知しました。ご回答ありがとうございます。

    >②1枚6000円が4500円になっており、2枚購入しました。
    >支出時には「車両費」で計上し、決算日(3/31)時点で残高が残っている場合には「貯蔵品」に振り替える必要がありますか?
        ⇑
    ここは、明確な名言ができないです。金額的に少額で定期的に発生して極端な節税対策でなければ『貯蔵品として処理しないことを認める』という条件付きの特例があります。
    下記URLの(消耗品費等)をご参照ください。
    第2款 販売費及び一般管理費等|国税庁 https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/hojin/02/02_02_02.htm
        ⇑
    掲示板上で、100%状況判断できないので明確な回答は控えさせていただきます。ご了承ください。

    今回の事例ですと高額ではない貯蔵品ですが『この投稿内容を見て、無条件で貯蔵品として処理しなくてOK』と判断される方もいると予想されました。
    そのため回りくどい回答となっています。
    ご了承ください。(分かりにくい箇所がありましたら申し訳ございません。)

    上記内容以外で不明点などはございますか?

    • 回答日:2025/01/03
    • この回答が役にたった:1
    • 詳細のご返答、ありがとうございます。
      参考にさせていただきます。

      投稿日:2025/01/03

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    >法人の固定資産台帳に載せている車両の洗車カードの勘定科目はなんでしょうか?
    >金額は9000円です。よろしくお願いします。
        ⇑
    『車両費』『修繕費』などで処理していただければ大丈夫かと考えます。
    ちなみに
    ①プライベートの洗車では利用していないですよね?
    ②9,000円なので結果としてほぼすぐに使い切っていますよね?(たとえば9,000円のプリペイドカードを何十枚も購入して極端な節税をしているなど)
    ーーーー
    ②の質問について、気分を害されましたら申し訳ございません。
    念のため確認させていただきました。
    何卒よろしくお願いいたします。

    • 回答日:2025/01/02
    • この回答が役にたった:1
    • ご返信、ありがとうございます。
      ご質問事項
      ①プライベートでは使用しません。
      ②1枚6000円が4500円になっており、2枚購入しました。

      支出時には「車両費」で計上し、決算日(3/31)時点で残高が残っている場合には「貯蔵品」に振り替える必要がありますか?
      よろしくお願いします。

      投稿日:2025/01/02

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    支出時には「車両費」で計上し、決算日時点で残高が残っている場合には「貯蔵品」に振り替える必要がございます。

    • 回答日:2024/12/29
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    公認会計士 長南会計事務所

    公認会計士 長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    少額で重要性が低い場合は「雑費」とすることも考えられると思います。

    • 回答日:2025/01/06
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    >詳細のご返答、ありがとうございます。
    >参考にさせていただきます。
        ⇑
    ご確認、ありがとうございます。
    また、何かございましたらこちらの掲示板でも構いませんので、メッセージください。
    引き続き、よろしくおねがいいたします。

    • 回答日:2025/01/03
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee