1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 夫が支払っている家賃の家事按分の設定方法

夫が支払っている家賃の家事按分の設定方法

    今年個人事業主になった会計初心者です。
    会社員の夫が地代家賃(家賃+共益費で65000円)を支払っていますが、同一家系なので妻側の経費として計上出来るとの事を学びました。(間違っていたらすみません)

    まず、freee会計画面の「家事按分」エリアで「地代家賃(20%)」の設定を行いました。
    この経費は「事業主借」扱いになると学びましたが、取引入力上で「地代家賃」で登録しないと紐付かないでしょうか?

    夫が支払っている場合の適切な家賃の処理方法を教えてください。
    取引入力画面での操作方法を教えていただけますと助かります。

    山本尚子税理士事務所

    山本尚子税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 千葉県

    税理士(登録番号: 138721)

    家事按分で設定した科目・品目で、取引登録を行います。
    設定した科目:地代家賃
    品目:事務所家賃
    とすると、取引登録では、
    口座:プライベート資金
    勘定科目:地代家賃
    品目:事務所家賃
    で、毎月入力します。
    12月分まで入力したら、家事按分で再計算をクリックして反映させます。

    • 回答日:2024/12/28
    • この回答が役にたった:2
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    ■会計処理のポイント

    ・夫が支払っている家賃を経費として計上する場合、事業に関連する部分のみを経費に含めることが可能です。

    ・freee会計での入力方法については、家賃の事業部分(例: 20%)を「地代家賃」として登録し、残りのプライベート部分は経費に含めないようにします。

    ・この場合、事業主借を利用して取引を登録すると、支払いが夫であることを反映できます。

    ・取引入力画面では、「地代家賃」で適切な比率を設定し、支払いの詳細を入力してください。

    ---

    この方法で、事業に関係する部分のみを適切に経費として計上できます。

    • 回答日:2025/02/21
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee