経費の立替処理について
初めまして。
出張時にクライアントの経費を立替え、月末に業務委託費と共に振り込んで頂きました。
freeeの「自動で経理」では、上記取引に該当する銀行口座への売上高(経費込)振込とクレジットカードからの経費分の引落とし明細があるのですが、確定申告時の処理はどのようにすべきでしょうか?
調べた限り、一時的に私が立て替えているので立替金に該当するのかと思い登録したのですが、経費処理がシステム処理されず困っております。(売上に立替分も計上されているため、その分を減額したいです)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
売上に含まれる立替経費分を減額するためには、売上高から立替金を差し引く処理が必要です。
---
具体的には、売上高から立替経費分を減額し、その分を「立替金」として処理します。
---
・売上高に計上された金額を減額する仕訳を行います。
・立替金として計上する仕訳を行います。
---
このようにして、立替経費分を適切に処理できます。
- 回答日:2025/02/20
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
お世話になります。
現時点での処理方法を、確認してください。
①クレジットカードの情報は、freeeに連携していますか?
②【出張時にクライアントの経費を立替え】について、相手に請求している段階の勘定科目は『立替金』ですか?『未収入金』ですか?それとも別の勘定科目ですか?
③『立て替えた金額』と『後日精算される金額』は、同額ですか?
ーーーーー
お手数ですが、ご回答いただけますと幸いです。
- 回答日:2025/01/02
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった