個人事業主の給与について
お世話になります。
個人事業主として数年、freee会計を使って確定申告をしてきました。
売上から経費を引いた残金を個人に移すことをしていなかったため、帳簿上はその間の利益がすべて現金として残っている形になってしまっています。
実際には個人の収入として使ってしまっているため、事業用として残っている分はありません。
(各年ごとに課税所得に対する税金は納めています)
帳簿上の処理はどうすれば良いか教えてください。
よろしくお願いいたします。
>帳簿上の処理はどうすれば良いか教えてください。
⇒プライベート利用につきましては下記の仕訳を計上する必要がございます。
「事業主貸/現金」
freee会計を利用している場合には、勘定科目「事業主貸」として登録する必要がございます。
- 回答日:2025/01/04
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
個人事業主としての帳簿上の利益が実際には個人の収入として使用されている場合、事業主貸として処理することが一般的です。事業主貸は、事業から個人へ資金が移動したことを示す仕訳です。
---
以下のように仕訳を行ってください。
---
・(借方)事業主貸 XXX円
・(貸方)現金 XXX円
---
この仕訳により、帳簿上の現金残高を減少させ、実際の資金移動を反映します。これにより、帳簿上の現金残高と実際の手元資金の差異を解消できます。
- 回答日:2025/02/18
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった