freee支出の登録について
自動で経理から領収書添付
領収書画像から登録
領収書自動添付
ファイル紐付けチェック
など様々なな方法があると思いますが、どれが一番合理的で便利な方法になるのでしょうか。
又、領収書自動添付を実施してから、自動で経理で当該支出の詳細を確認しても領収書は添付されていませんでした。そもそも紐付けと添付とは同じ意味ではないのでしょうか。
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
-
領収書の管理方法についてですが、合理的で便利な方法は、使用するシステムや目的によって異なります。自動で経理ソフトを使用する場合、領収書画像からの登録は素早く情報を取得でき、効率的です。
-
領収書の自動添付がうまくいかなかった場合、添付と紐付けの違いに注意が必要です。添付とは、ファイルや画像を特定のデータに直接追加することを意味し、一方で紐付けは、関連付けることを指します。したがって、紐付けがされていても、実際にはファイルが追加されていない場合があります。
-
システムごとの詳細な設定や操作方法を確認し、目的に合った方法を選択することが重要です。
- 回答日:2025/04/01
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
お世話になります。
もしよろしければ下記の情報、ご教示いただけますか?
①freeeカード Unlimited
https://www.freee.co.jp/payment/card/
②①以外に連携しているクレジットカードやネットバンキングなどは有りますか?
③①②に関連するレシート・クレジットカードをドライブにアップロードしていますか?
ーーーー
お手数ですが、回答いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
- 回答日:2025/02/12
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
領収書自動添付ができるのは、freeeカードを使われている場合です。
https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/23957741968153
紐づけとは、既に取引登録されている仕訳にファイルボックスの領収書を紐付けるという場合に使います。
添付とは、取引登録と同時にファイルボックスの領収書を添付して登録する場合に使います。
現金で支払った場合は、画像から仕訳登録するのが一番合理的です。
クレジットカードや口座引き落としの場合は、領収書の量にもよりますが、同期を取っている口座に該当する金額が出て来るまではファイルボックスに領収書を保存しておき、ファイル紐づけチェックで貼り付けるという方法が合理的かと思います。
- 回答日:2025/02/09
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった