ヤフーショッピング取引で仕訳する際、勘定科目の選択について
ヤフーショッピングの仕訳ですが、
こちらは、今年3月中旬までは同期で来ていたのですが、
3月下旬くらいからは、手動でアップロードしなければならなくなりました。
そこで、ヤフーショッピング受取明細をCSVで取り込むと、項目に「特典の一部利用料」と出てくるのですが、こちらは勘定科目は「支払手数料」、税区分は「課税仕入10%」を選択すればよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
ヤフーショッピングの受取明細にある「特典の一部利用料」については、勘定科目を「支払手数料」、税区分を「課税仕入10%」として処理することで問題ありません。
---
仕訳例としては、「支払手数料」として、該当額を記帳し、消費税は「課税仕入10%」で処理してください。
- 回答日:2025/02/19
- この回答が役にたった:0
もう一つ質問です。
ヤフーショッピングの仕訳についてお聞きします。同期できないので、取引データをインポートしてやるのですが、
仕訳は以下の例の場合は、このような内容でよろしいでしょうか?例)
3/15:
売上9500円
特典の一部利用手数料 50円
支払手数料550円
が発生。3/21:
paypay銀行に8950円入金という場合、
【3/15】
売掛金 9500円 | 売上高 9500円
未収収益 50円 | 支払手数料 50円【3/21】
Yahoo!ショッピング 9550円 | 売掛金 9500円
| 未収収益 50円paypay銀行 9550円 | Yahoo!ショッピング 9550円
という仕訳でよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
投稿日:2025/02/19
<差替>
ヤフーショッピング仕訳について。
同期不可の為、取引データをインポートで実行時、
以下の場合、この内容でよろしいでしょうか?例)
3/15:
(受取金額)
売上 9500円
特典の一部利用手数料 50円
(請求金額)
カード決済手数料 600円3/21:
ヤフーショッピングからpaypay銀行に8950円入金【3/15】
(受取)
売掛金 9500円 | 売上高 9500円
未収収益 50円 | 支払手数料 50円
(請求)
支払手数料 600円 | 未払金 600円【3/21】
(受取)
Yahoo!ショッピング 9550円 | 売掛金 9500円
| 未収収益 50円
(請求)
未払金 600円 | Yahoo!ショッピング 600円
paypay銀行 8950円 | Yahoo!ショッピング 8950円投稿日:2025/02/19
- この回答が役にたった
ヤフーショッピングの受取明細に記載される「特典の一部利用料」が何を指すのか明確ではありませんが、Yahoo!ショッピングの各種キャンペーンやプロモーションに関連する費用と仮定します。
① 勘定科目
「支払手数料」で処理するのが一般的です。
② 税区分
「課税仕入10%」で問題ありません。
理由:「特典の一部利用料」がヤフーへの支払いであり、通常、消費税がかかる取引と考えられるため。
ただし、明細を確認し、非課税の可能性がないか確認することを推奨します。(例えば、単なるポイント相殺の場合は課税対象外になるケースもあります)
- 回答日:2025/02/16
- この回答が役にたった:0
お忙しい中、ご回答いただき有難うございます。
承知しました。
そのように処理していきます。
有難うございました。投稿日:2025/02/19
- この回答が役にたった